学校法人身延山学園 身延山大学 読み込み中...

学校法人身延山学園 身延山大学English Version

  • HOME
  • 国際日蓮学研究所

国際日蓮学研究所

組織・活動内容の紹介

本研究所は、本学の前身である身延山短期大学に設置されていた「佛教文化研究所」を母体とし、平成7年に身延山短期大学が身延山大学へと改組転換したことに伴い、同年「東洋文化研究所」と名を改め、さらに平成29年には「国際日蓮学研究所」と名称変更を行いました。国際日蓮学研究所では、身延山大学の建学の精神である日蓮聖人の立正安国の精神に則り、仏教及び仏教文化等に関する調査・研究を行い、学術の進歩・発展に寄与することを目的とします。

とくに日蓮宗を代表する研究機関として、本学に隣接する日蓮宗総本山身延山久遠寺の「身延文庫」をはじめ、山内資料の調査をも行っており、この調査報告を『身延山資料叢書』として刊行しています。本資料叢書は、これまで公開されることのなかった「身延文庫」所蔵資料を影印として公開しているため、現在では他大学や各研究機関は勿論国外からも寄贈が求められる本研究所を代表する刊行物となっています。

さらに『法華経』研究の拠点としての役目を担うべく『法華経研究叢書』を刊行しています。また役職員の研究成果は、本研究所の機関紙である『日蓮学』を通じて広く公開しています。

国際日蓮学研究所役職員(令和5年度) ※順不同・敬称略

国際日蓮学研究所年度事業

仏像制作修復室の紹介

刊行物一覧

  • 『日蓮学』
  • 『法華経研究叢書』
  • 『身延山資料叢書』
  • 『のみおと-工房便り-』(仏像制作修復室広報誌)
  • 『東洋文化研究所所報』

※国際日蓮学研究所では機関誌のバックナンバーを頒布しています。
頒布希望の機関等は下記の問い合わせ先までご連絡ください。(送料実費)

問い合わせ先

〒409-2597 山梨県南巨摩郡身延町身延3567 身延山大学国際日蓮学研究所
Tel: 0556-62-0107 Fax: 0556-62-0727 E-mail: lotus@min.ac.jp

刊行物紹介

『身延山大学ラオス仏像修復プロジェクト20周年記念誌』(仏像制作修復室)

『身延山大学ラオス仏像修復プロジェクト20周年記念誌』(2022年2月)
・御挨拶(身延山大学学長 持田貫宣) ・プロジェクト20周年に寄せて(BAC仏教救援センター理事長 伊藤佳通)
・フォトグラビア ・調査寺院位置図一覧(以上、編集部) ・ラオス世界遺産仏像修復プロジェクト20年のあゆみ(柳本伊左雄)
・ラオス世界遺産仏像修復プロジェクト20周年記念論文
  カモクを考える(大藪 泰)
  ラオスの仏像に使われた伝統的な素材(ジル・エマ・ストロースマン)
  仏像盗難対策に関する一研究(鈴木 稔)
  ラオスに現存するクメール様式の仏像と関連資料(高田知仁)
・事業の記録 ・編集後記(以上、編集部)
Digital Book
PDF

『身延山資料叢書』

身延山資料叢書 第八巻(2019年3月31日)
・身延文庫所蔵 日遠『菩薩戒本宗要私』
・身延山大学附属図書館所蔵 太賢『菩薩戒本宗要』
桑名法晃・金天鶴 NDL
身延山資料叢書 第七巻(2019年3月31日)
・身延文庫所蔵『法華遊意』 南 權熙 NDL
身延山資料叢書 第六巻 目録集六(2016年3月31日)
・日莚筆『霊宝目録』 木村中一 NDL
身延山資料叢書 第五巻 目録集五(2015年3月31日)
・日暹筆『書籍目録』 木村中一 NDL
身延山資料叢書 第四巻 目録集四(2014年3月31日)
・日鏡筆『章疏目録』 木村中一・金炳坤 NDL
身延山資料叢書 第三巻 目録集三(2013年3月31日)
・日朝筆『章疏目録』 木村中一・金天鶴 NDL
身延山資料叢書 第二巻 目録集二(2012年3月31日)
・日意筆『大聖人御筆目録』(御筆御書註文、台家聖教註文)
・日亨筆『霊宝目録』(西土蔵宝物録、当山歴代等曼荼羅録、
  宝蔵並中央之[間]廊下拝殿 一切経堂 古仏堂録・
  会合所[位牌録]・方丈位牌堂録・書写並摺写経録)
望月真澄・木村中一 NDL
身延山資料叢書 第一巻 目録集一(2011年3月31日)
・日乾筆『身延山久遠寺御霊宝記録』
・日遠筆『身延山久遠寺蓮祖御真翰入函之次第』
寺尾英智 NDL

『のみおと-工房便り-』(仏像制作修復室広報誌)

第七号(2023年12月)
・御挨拶(身延山大学特任教授 柳本伊左雄)・第二十五回 ラオス世界遺産仏像修復プロジェクト(鈴木義孝)
・京都本隆寺修復事業(永利郁乃)・岩手法華寺 丈六仏制作(岡村達人)・鎌倉 日蓮聖人立像制作(岡村達人)・銀座展覧会報告
(柳本伊左雄)・編集後記(池田健太郎)※( )内は執筆者
PDF
第六号(2020年9月)
・御挨拶(身延山大学長 持田日勇)・ラオス世界遺産修復プロジェクト
・ラオス仏像修復事業(3Dレプリカ制作)・工房修復事業 法華宗真門流総本山本隆寺
若草瓦会館について・仏像彫刻テキスト・編集後記(以上、編集部)
PDF
第五号(2019年3月)
・御挨拶(身延山大学特任教授 柳本伊左雄)・ラオス世界遺産修復プロジェクト
・東日本大震災慰霊慈母観音・天井画制作(龍)仏像修復・編集後記(以上、編集部)
PDF
第四号(2018年3月)
・御挨拶(身延山大学特任教授 柳本伊左雄)・ラオス世界遺産修復プロジェクト
・東日本大震災慰霊慈母観音制作・七面山敬慎院天井画制作・仏像制作テキストの作成
・工房活動報告・編集後記(以上、編集部)
PDF
第三号(2017年3月)
・御挨拶(身延山大学特任教授 柳本伊左雄)・ラオス世界遺産修復プロジェクト
・パタイフン・パタイベット研究 ・ラオス人仏像修復技術者 招聘研究(国際交流)
・ラオス現地仏像修復作業 ・三・一一東日本大震災慰霊法要とひとのみ運動
・東日本大震災慰霊 慈母観音建立 ・工房活動報告 ・編集後記(以上、編集部)
PDF
第二号(2015年7月)
・十五周年記念大法要 ・広がる修復の輪
・ラオスコラム 駐在員Sの左見右見 ・東日本大震災慰霊悲母観音建立(続)(以上、編集部)
・若草瓦会館での取り組み(若草瓦会館管長 永利郁乃)
・編集後記(身延山大学教授 柳本伊左雄)
PDF
第一号(2012年9月)
・御挨拶(身延山大学学長 浜島典彦) ・ラオス世界遺産仏像修復プロジェックト
・東日本大震災慰霊悲母観音建立 ・工房の活動 ・工房の国際交流(以上、編集部)
・(特別寄稿)社会のニーズに応えて-身延山大学仏像修復工房の活動-
 (身延山大学客員教授 吉田永正) ・あとがき(身延山大学教授 柳本伊左雄)
PDF

『東洋文化研究所所報』

第20号(2016年4月1日)
・日蓮宗寺院所蔵仏像の銘文
 -山梨県富士川町善国寺・京都市頂妙寺・南アルプス市妙了寺-
寺尾英智 1-16 PDF
・『法華論』版本の研究-清水梁山国訳『法華論』の底本を視点として- 桑名法晃 17-62 PDF
・義寂と憬興の『法華経』一乗解釈について 朴姯娟 1-15(L) PDF
・法華経提婆達多品「変成男子」の菩薩観 白景皓 17-34(L) PDF
・身延山大学東洋文化研究所 所報 総目次 1997-2015 金炳坤 35-56(L) PDF
第19号(2015年4月1日)
・鎌倉北条氏列伝(二)北条泰時 長又高夫 1-26 PDF
・中央アジア系写本の梵文「法華経」におけるkrῑḍāpanaka-について 西康友 1-18(L) PDF
・チベットにおける『法華経』の用法: 観音信仰と一乗思想 槇殿伴子 19-59(L) PDF
・韓国におけるチベット仏教研究史 車相燁 61-76(L) PDF
・チベット語訳『妙法蓮華註』「薬草喩品」和訳 望月海慧 77-103(L) PDF
第18号(2014年4月1日)
・『天台四教儀』と『天台八教大意』 三友健容 1-34 PDF
・「蓮は泥から生じても、泥にまみれず」という
 譬喩の如来蔵思想的解釈について
槇殿伴子 1-30(L) PDF
・仁岳『抉膜書』における咸潤『指瑕』説批判について
 ~「寂光有相」説をめぐって~
窪田哲正 31-57(L) PDF
第17号(2013年4月1日)
・鎌倉北条氏列伝(一)北条時政 長又高夫 1-22 PDF
・元曉『法華宗要』訳注(4) 金炳坤 23-37 PDF
・日蓮聖人における本尊の形態 桑名法晃 39-74 PDF
・『華厳宗所立五教十宗大意略抄』の基礎的研究 金天鶴 1-26(L) PDF
・天台五時教判の根拠と意味 崔箕杓 27-52(L) PDF
・ラオス世界遺産仏像修復プロジェクト報告書
 ルアンパバーン地域におけるラオス漆の調査報告
橘洋一・秋山沙也香 53-76(L) PDF
第16号(2012年4月1日)
・立正安国の理念と実践 花野充道 1-24 PDF
・『立正安国論』の再確認 都守基一 25-59 PDF
・日蓮聖人遺文の継承に関する一考察
 -特に「慶長本」に関する考察を中心に-
木村中一 61-82 PDF
・社会福祉士実習教育の効果と課題
 ~身延山大学で求められる実習指導とは~
楢木博之 1-14(L) PDF
第15号(2011年4月1日)
・妹尾義郎の日蓮信仰-大正五年から七年の日記を手がかりに- 三輪是法 1-17 PDF
・北条泰時の政治構想 長又高夫 19-43 PDF
・第十二回国際チベット学会報告 望月海慧 45-61 PDF
・第13回ラオス仏像修復プロジェクト報告 柳本伊左雄 1-42(L) PDF
・日蓮宗北米教区教師研修会講演報告 望月真澄 43-60(L) PDF
・台湾の原住民の村を訪ねて 山田英美 61-76(L) PDF
第14号(2010年4月1日)
・樺太仏教遺跡研修-六老僧日持の足跡を訪ねて- 望月真澄 1-19 PDF
・第十四回国際サンスクリット学会報告 望月海慧 21-35 PDF
・第五十五回日蓮宗保育研修身延山大会
 -仏教福祉学科の学生の取り組みを中心に-
伊東久実 37-47 PDF
・韓国金剛大学校訪問報告 福士慈稔 49-52 PDF
・韓国金剛大学校 表敬訪問記 山田英美・佐々木さち子 53-63 PDF
・認知症サポーター養成講座と地域づくり
 -地域包括支援センターに出来ること-
楢木博之 1-15(L) PDF
・幼児教育における「いのちの教育」について 吉田永正 17-36(L) PDF
第13号(2009年4月1日)
・二〇〇八年度韓国仏教学結集大会に参加して 長澤市郎 1-20 PDF
・第十五回国際仏教学会報告 望月海慧 21-42 PDF
・行学院日朝撰『補施集 序品ノ二』 浅井圓道・都守基一 43-85 PDF
・娘・母関係の物語ー娘・母関係のタイプと依存-自立の問題ー 山田英美 1-19(L) PDF
・オーストラリア・ヴィクトリア州の保育事情 伊東久実 21-34(L) PDF
・XXIX International Congress of Psychology 2008 Berlin参観記 高橋一公 35-50(L) PDF
第12号(2008年4月1日)
・現代台湾宗教参観記 寺尾英智 1-15 PDF
・ボスニア=ヘルツェゴヴィナの宗教事情 望月海慧 17-32 PDF
・“I respect you deeply”: The Autobiography of Tsunawaki Ryūmyō (part 13) Trevor Murphy 1-20(L) PDF
・山梨における文庫活動-浅川玲子と一坪図書館- 伊東久実 21-42(L) PDF
・動作解析ソフトウェアを活用した介護・
 看護・リハビリ分野に共通する動作の解析
小川純 43-64(L) PDF
・第9回ラオス世界遺産仏像修復プロジェクト報告 柳本伊左雄 65-66(L) PDF
・-ワット・ビスン№34の修復- 柳本伊左雄 66-71(L)  
・-ワット・ビスン№22の修復- 柳本伊左雄 72-76(L)  
・-ワット・ビスン№29の修復(継続)- 柳本伊左雄 77-85(L)  
・-ラオス漆の調査研究- 宮坂葉子 86-92(L)  
・-ラオス樹脂及びパタイペットの調査研究- 山形夏子 93-109(L)  
第11号(2007年4月1日)
・『大日本古文書-正倉院編年文書』にみられる
 新羅仏教の二・三の問題
福士慈稔 1-26 PDF
・韓国仏教学結集大会参加・仏教遺跡研修報告 寺尾英智 27-40 PDF
・現代中国における仏教教育機関の調査報告 望月海慧 41-54 PDF
・“I respect you deeply”: The Autobiography of Tsunawaki Ryūmyō (part 11) Trevor Murphy 1-16(L) PDF
・第8回ラオス仏像修復プロジェクト
 -ワット・ビスン№34仏像修復について-
柳本伊左雄 17-35(L) PDF
・山梨における文庫活動-青沼文庫 楠祐子の活動- 伊東久実 37-54(L) PDF
第10号 脱構築 日蓮・法華経研究(2006年4月1日)
・特集にあたって 寺尾英智 I PDF
・九分十二分教としての法華経 岡田行弘 1-25 PDF
・日蓮教学研究の課題 庵谷行亨 27-45 PDF
・止観の立場から見たお題目 蓑輪顕量 47-68 PDF
・宗学的日蓮研究-近代以降の点描を中心に- 間宮啓壬 69-122 PDF
・法華経の梵語写本 発見・研究史概観 石田智宏 1-28(L) PDF
・文化財の保存と修理について-仏像を中心として- 長澤市郎 29-56(L) PDF
第9号(2005年4月1日)
・ルアンパバーン世界遺産地区仏像修復報告書 柳本伊左雄 1-73(L) PDF
・ラオス仏像分類に関する報告 池上要靖・池田健太郎 75-135(L) PDF
第8号(2004年4月1日)
・仏教と社会事業・学校教育の三位一体論
 -長谷川良信の実践に学ぶ-
志田利 1-15 PDF
・教育基本法の改正と日本の教育のゆくえ 田沼朗 17-45 PDF
・訳語からみた「佛般泥経」と「般泥洹経」の訳経者 福島謙應 1-26(L) PDF
第7号(2003年4月1日)
・日蓮聖人「大曼荼羅」の背景 渡邊寶陽 1-22 PDF
・日蓮教学研究大会講演 於身延山大学 もう一つの「立教開宗」 中尾堯 23-32 PDF
・行学院日朝撰 補施集 例言 浅井圓道 1-28 PDF
第6号(2002年4月1日)
・真諦訳『摂大乗論世親釈』における増広部分の検討(三)
 -釈依止勝相品(所知依章)-
岩田諦靜 3-26 PDF
・近代の日蓮宗におけるハンセン病救療事業の動向について
 -田中智学と綱脇龍妙を中心として-
桑名貫正 27-62 PDF
・Mirror Allegory in Japanese Buddhism 三輪是法 1-28(L) PDF
・加齢にともなう高齢者の視覚的認知機能の変化 高橋一公 29-48(L) PDF
・世界遺産 ラオス・ルアンプラバン地区における
 仏像調査、修復について
櫻井可奈子 49-63(L) PDF
第5号(2001年3月25日)
・巻頭言 宮川了篤 3-5 PDF
・『甲府神道問答記』考 宮川了篤 7-26 PDF
・『爾前二乗菩薩不作仏事』と『速証仏位集』について 関戸堯海 27-59 PDF
・日蓮における身延入山の意図と意義(一) 間宮啓壬 61-95 PDF
・ディーパンカラシュリージュニャーナの
 『大経集』に引用される正法念処経
望月海慧 1-53(L) PDF
・調査報告 ラオス仏教の現況ーLuang Prabang地区について- 池上要靖 55-68(L) PDF
・仏像修復の技術的工程 柳本伊左雄・ 菊池伸洋 69-84(L) PDF
第4号 特集 行学院日朝上人五百遠忌記念Ⅱ(2000年3月25日)
・巻頭言 宮川了篤 3-5 PDF
・朝師御書見聞管見 浅井円道 7-22 PDF
・日朝信仰について 望月真澄 23-61 PDF
・身延山の「傳説」考 町田是正 63-82 PDF
第3号 特集 行学院日朝上人五百遠忌記念(1999年3月25日)
・巻頭言 仲澤浩祐 1-2 PDF
・行学朝師『観心本尊抄見聞』愚考 浅井圓道 5-31 PDF
・『元祖化導記』(上巻)に現れた祖書について 上田本昌 33-53 PDF
・(史料紹介)翻刻 身延山久遠寺身延文庫蔵 (続)「西土蔵宝物録」
 「富山歴代等漫荼羅録」「宝蔵并中央之間廊下拝殿一切経堂
 古佛堂録・会合所位牌録・方丈位牌堂録・書写并摺写経録」
望月真澄 55-112 PDF
第2号 特集 女人成仏(1998年3月25日)
・巻頭言 上田本昌 1-2 PDF
・法華経における女人成仏に就いて 望月海淑 5-18 PDF
・『一代五時継図』と『注法華経』-女人成仏を端緒として- 関戸堯海 19-27 PDF
・日蓮聖人の女人成仏観 桑名貫正 29-51 PDF
・(史料紹介)翻刻 身延山久遠寺身延文庫蔵 「西土蔵宝物録」
 「當山歴代等漫荼羅録」「宝蔵并中央之間廊下拝殿一切経堂
 古佛堂録・会合所位牌録・方丈位牌堂録・書写并摺写経録」
望月真澄 53-89 PDF
創刊号 特集 波木井実長と身延山(1997年3月25日)
・創刊の辞 仲澤浩祐 5-6 PDF
・発刊の辞 上田本昌 7-8 PDF
・波木井南部実長と身延山-実長の給仕と所領域を問題として- 町田是正 9-27 PDF
・遠野南部家と身延山-江戸中期を中心にして- 奥野本洋 29-52 PDF
・日蓮聖人遺文に現れた波木井氏 上田本昌 53-70 PDF
・平成7年度カリキュラムに対する入学生アンケート調査の報告 基礎ゼミ連絡調整委員会 1-51(L) PDF