釋氏要覧(シャクシヨウラン)
釋氏要覧(シャクシ ヨウラン)全3巻3冊
| 丁 数 | 【巻上】71丁/【巻中】61丁/【巻下】58丁 |
| 版 式 | 四周単辺有界 5行11字(注文双行) 双花口魚尾 白口 |
| 装 丁 | 四針眼 綫装 栗皮表紙(後補) |
| 大きさ | 28.4p×19.3p |
| 刊 記 | 無し |
| 刊行時期 | 江戸時代初期 |
『釋氏要覧』は中国宋代の僧である道誠が、仏典にある名目・故実等を注釈したもので、全3巻
からなる。
今回紹介した『釋氏要覧』は木活字を使用した「木活字印本」であり、江戸時代初期に刊行され
た「古活字版」と呼ばれる資料である。この『釋氏要覧』は各巻頭に「身延文庫」並びに「身延
学校善學院文庫」の蔵書印が捺印され、且つ下巻末識語に「三札(ママ)全て身延山妙法華院常
住 日乾※の代にこれを安ず」(原漢文)と記されており、本資料は身延山久遠寺並びに西谷檀
林(身延山学園の前身)蔵書であったことがわかる。
| ※日乾 (1560〜1635) |
字は考順、寂照院と号す。 身延山久遠寺第21世(在位1602〜1604・1609〜1614) |
| 参考文献:『日本書誌学用語辞典』川瀬一馬著 昭和57年 雄松堂書店 『日蓮宗事典』昭和55年 日蓮宗宗務院 |


