トップページ > 当館について > 貴重資料 > 大藏目録

大藏目録(ダイゾウモクロク)

大藏目録(ダイゾウモクロク)全3巻3冊

丁 数 【巻上】36丁/【巻中】35丁/【巻下】34
版 式 四周単辺有界 10行19字(注文双行) 双花口魚尾 白口
装 丁 五針眼 綫装 薄茶表紙
大きさ  28.2p×19.1p
刊 記  無し
刊行時期  江戸時代初期

    『大藏目録』は『大藏經目録』ともいい、高麗国の高宗23年(1236)から38年(1251)にかけ
     て板刻された高麗版大藏經の目録であり、原本は当資料巻下の巻尾に記されているように戊申年
     (高宗35年・1248)に大藏都監によって開板されたものである。
     当資料の印刷形態は木活字を使用した「木活字印本」であり、江戸時代初期に出版された「古活
     字版」と思われる。
     各冊に捺印された蔵書印から日蓮宗大本山である京都本圀寺33世日酋の旧蔵と知ることができる
     。
     参考文献:『韓国仏書解題辞典』東国大学校仏教文化研究所編 昭和57年 国書刊行会

大藏目録

ページトップへ戻る
Copyright(C) Min Univ Lib All Rights Reserved.