トップページ > 当館について > 貴重資料 > 妙法蓮華経

妙法蓮華経(ミョウホウレンゲキョウ)

妙法蓮華経(ミョウホウレンゲキョウ)全8巻8冊

丁 数 【巻一】22紙/【巻二】26紙/【巻三】24紙/【巻四】21紙
【巻五】23紙/【巻六】22紙/【巻七】21紙/【巻八】19紙
版 式 無辺無界 24行17字(1紙平均)
装 丁 折本
大きさ  27.8p×9.9p
刊 記  多武峯絹盖寺法華経板木也
永正十六年〈己卯〉九月日 願主英宗
彫主咸継(〈〉内は割字)
刊行時期  江戸時代の覆刻版※注

    『妙法蓮華経』は『法華経』とも言い、中国後秦の鳩摩羅什が漢訳した大乗経典であり、日蓮宗
     、天台宗等で所依の経典としているもので、全28品8巻(極希に27品7巻)からなる。
     今回紹介した『妙法蓮華経』は版木を使用した「整版」である。各巻頭に「談山神庫」「妙樂寺
     金剛法蔵」の蔵書印が捺印され、且つ刊記から、本資料は奈良県桜井市の妙楽寺(現 談山神社
     )で刊行・所蔵されていたことがわかる。

但し、兜木正亨著『法華版経の研究』(大東出版社)によると、この永正16
年刊記の法華経には江戸時代の覆刻版があり、江戸期覆刻の特徴として
@句点に圏点を刻する(永正元版には無し)
A料紙は白楮雲母引としており、以上の特徴から本資料は江戸時代の覆刻版
 と思われる。
参考資料:『法華版経の研究』(兜木正亨著作集)兜木正亨著
      昭和57年 大東出版社

妙法蓮華経

ページトップへ戻る
Copyright(C) Min Univ Lib All Rights Reserved.